【ボード】

【FNTC】「TNT R」「TNT C」「TNT L」評価を比較!折れやすいとレビューあるけど?

まさやん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

この記事ではFNTC「TNT-R・TNT-C・TNT L」についてまとめています。2024-23シーズンより新たに「TNT L」が追加されています。それぞれの評価レビューも行いながら、グラトリに向いていることは言うまでもないです。

FNTCはFANATICから独立したグラトリ専門板ブランド。グラトリで有名な瀧澤憲一さんと山本純士さんの意見を取り入れながら開発されているグラトリ板。そのため日本人向けな仕様です。

最近ではグラトリ板の選択肢では欠かすことが出来ない存在となりつつありますね折れやすいとも聞きますがどうなんでしょうか?そんなFNTC「TNTシリーズ」をサクッと解説!

  • 「TNT-R」はプレスやドライブ性を重視
  • 「TNT-C」は反発性・カービングのキレ重視
  • 「TNT-L」はRとCの中間くらい!

【FNTC】TNTシリーズの評価を比較

FNTCではTNT-C・TNT-R・TNT-Lという3種類がリリースされています。

TNT-Cの評価レビューや適正ジャンル

形状キャンバー
シェイプツインチップ
硬さ4(10段階中)
フリーラン
カービング
パウダー
グラトリ(弾き系)
ラントリ
グラトリ(乗り系)
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ

FNTC「TNT C」はオールマイティに性能が高い板になります。グラトリはもちろんのこと、キッカー・フリーライドに性能を求めたい方におすすめです!

グラトリでは、より弾き系トリックに取り組みたい方はTNT-Cを選びましょう。ノーリー700もしっかりと板の反発を受けることでメイクできます。

グラトラー松木
グラトラー松木

TNT-Cに乗っていますが、お値段以上のクオリティです。他のグラトリ専用板と比べると安価でコスパ良いですね!とくに弾き系トリックで高回転を目指している人はTNT-Cがおすすめ。キャンバー形状だから板の反発を受けやすいです。逆に初心者、これからグラトリに取り組む方は扱いやすさを重視するとTNT-Rが個人的にはおすすめです。

20代男性
20代男性

TNT-Cに乗り出して2シーズンですが、とても満足しています。価格面では確実に他のグラトリ板よりも安いです。そして、このクオリティであれば十分満足できます。型落ちでも良ければかなりお買い得になります。

TNT-Rの評価レビューや適正ジャンル

形状V-ダブルキャンバー
シェイプツインチップ
硬さ3(10段階中)
フリーラン
カービング
パウダー
グラトリ(弾き系)
グラトリ(乗り系)
ラントリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ

FNTC「TNT-R」は、従来通りグラトリの性能を重視するユーザーにおすすめです。プレスやドライブ性を求める方におすすめです。

乗り系トリックも得意でオーウェンなどもとてもメイクしやすいです。2023-24モデルよりVダブルキャンバーと仕様が変更されています。変更したことで以下の点を考慮して検討してください。

メリット
  1. ターン性能が向上
  2. 硬い雪でもエッジがグリップしやすくなった
  3. 反発が強化され、瞬発的な動きに対応
  4. 高回転も狙いやすくなった
  5. ローダブルキャンバー形状の採用
デメリット
  1. タイミングの合わせやすさが以前のVダブルキャンバーより難しくなった
  2. 柔らかい雪では以前のモデルが優れていた
  3. 以前のモデルの方がタイミングがルーズで、初心者にとっては合わせやすかった
  4. 以前のモデルは柔らかく、しなりやすかった
まさやん
まさやん

2022‐23シーズンより139・143をレディース専用モデルとしてリリースしています。グラフィックが女性らしいですね

20代女性
20代女性

TNT-Rに乗っています。折れやすいと聞いていましたが、現在60日ほど利用していますが健在です!さすがにヘタって来てますけどね。折れる人は多分使い方が荒すぎる、というか折れるような状態で負担が掛かっているんだと思いますよー!グラトリしている以上、上手に使わないと板は折れることは普通ですね!

30代男性
30代男性

TNT-Rを使用。グラトリを強化したいため購入。グラトリの1~6までのレベルには容易に到達することができたが、それ以上のレベルに挑戦した際に物足りなさを感じてしまった。来シーズンは別の板を購入予定。初心者がグラトリを始めるのには十分適した板だと感じた。

20代男性
20代男性

TNT-Rを使用しています。友人に板を貸すと全員が軽いと口を揃えるほどに軽さを感じていました。ドライブ系の技はしやすく上達が早かったがノーリー720に挑戦したが壁を越えることができませんでした。自分のレベルによるものが大きいと思いますが、YouTubeやInstagramでTNTR使用者が720を回っているところを見たことがないため高回転ならTNT-Cが良いと感じています。

TNT-Lの評価レビューや適正ジャンル

形状Low-ダブルキャンバー
シェイプツインチップ
硬さ3(10段階中)
フリーラン
カービング
パウダー
グラトリ(弾き系)
グラトリ(乗り系)
ラントリ
キッカー(小~中)
キッカー(中~大)
ジブ

FNTC「TNT-L」はTNT-Rで採用されているダブルキャンバーのデメリットを改善したモデルということがいえます。ダブルキャンバーを浅めに設定することで、グリップ力を強めることに成功しています。

Vダブルキャンバーの欠点と言われていた「硬いバーンでのターン性能」を向上しているボードに仕上がっています。

2023-24シーズンからの変更点
  • TNT-R:V-ダブルキャンバー
  • TNT-L:Low-ダブルキャンバー

22-23シーズンではTNT-Rで「Low-ダブルキャンバー」が採用されていました。日本のゲレンデではアイスバーンというシチュエーションも少なくないため硬いバーンでの性能を向上させています。このモデルが新たに「TNT-L」として登場。以前のV-ダブルキャンバー仕様のTNTが「TNT-R」として復活しています。

つまりは24年シーズンより「2023年版TNT-R」が「TNT-L(LOW-ダブルキャンバー)」と名称を変更。廃盤となっていたV-ダブルキャンバーが「TNT-R」として復刻しています。

まさやん
まさやん

FNTCにはTNTシリーズの上のカテゴリーとして「CAT」「SoT」もあるため、TNT-C・Rで満足できそうにない方は知っておくと板選びの幅が広がりますよ。

TNTシリーズを比較

ここまでは、個々でジャンル等を評価しました。比較すると以下のようになると考えています。似ているようで実は形状が異なるため乗り心地や得意なジャンルが変わります。そのため、TNT-CとTNT-Rの違いを理解しておきましょう!

 TNT-CTNT-RTNT-L
形状ハイブリッドキャンバーV-ダブルキャンバーLOWダブルキャンバー
レベル初級者以上初級者初心者
ジャンルオールマイティグラトリグラトリ
グラトリ弾き系乗り系弾き系・乗り系

【FNTC】TNTのテクノロジー

FNTC-TNTのテクノロジー

FNTC「TNTシリーズ」には、さまざまな技術・素材が使用されています。そのあたりをまとてめています。それを知ることで板の特徴がより分かってきますよ!

HONEYCOMB 70 CORE
ハニカムコアを使用しないコアと比べ、コアウェイトの軽減率は約35%!

DEGRESSIVE SIDECUT
両先端に向けて半径を変化させているのが特徴のサイドカーブです。ハイスピード時の正確さと安定感、角付けの強弱もスムーズで最高の乗り味を演出します。

FLEXY TIPS
強度を損なうことなく、最も効果的に重さを抑える最良の位置。

SL CORE
SL Coreポプラ材とハニカムの組み合わせにより安定感と、レスポンスの良い乗り味、そして軽量化に成功したコアです。ABSで挟み込むことによって強度を高めています。

ABS SIDEWALL
30°にカットされたABSサイドウォールが正確なパワー伝達、バタつき感の解消、そして衝撃吸収を高次元のバランスで保ちます。

BIAX FIBRE
Biax Fibreは、バランスの良いフレックスとトーションで、容易なボードコントロールとリラックスしたライディングが特徴です。

難しいボードのシステムですが、FANTCのスノーボードについてはハニカム構造を採用している点を理解できればOK!その効果として、板の軽量化、グラトリでは板の回し込みスピード(スイングスピード)が速くなります。

FNTCはファナッテクの派生ブランドです。そのため、板の仕様には同じ技術が使われています。FNTCとファナテックを比較して検討するべき板もまとめています。さらに板選びの幅が広がりますね。

【FNTC】TNT-C/RのSNSの声

TNT-R

TNT-Rはよりエッジかかり軽減することができるというダブルキャンバーの性質上乗り系トリックが行いやすくなっています。雪面ではダブルキャンバー形状になっているため、とてもドライブさせやすいことがいえます。

グラトリ初心者にも扱いやすく軽くおすすめすることができます。これからグラトリに本格的に取り組むならCよりもRを選ぶ方が無難な選択となります。ただ、どちらも使いやすいため、その違いに気づくことができるかは別問題です!

TNT-C

TNT-Cはキャンバーのため弾き型トリックが行いやすなっています。高回転なららTNT-Cが良いです。またしっかりとしたエッジングも可能のためフリーラン・キッカーも楽しむことができます。

グラトリでは上級者の板だと点のタイミングでしなりを使わないといけません(点で捉えないと硬く感じる)。TNT-Cについては、その捉えるべきタイミングの時間の幅が広いです(←日本語として変ですがw)。

以下、RとCの比較するべき違いになります。

 TNT-RTNT-C
形状ダブルキャンバーキャンバー
弾き系トリック
乗り系トリック
ラントリ
キッカー
ジブ

【FNTC】TNTシリーズは折れやすいのか?

板が折れてしまう場合にはいくつかの4パターンがあると考えられます。

  • 経年劣化
  • 過度な負担がかかったとき
  • アイテムなどにぶつけたとき
  • 品質のムラ

ボードも消耗品ですから、年数や使用回数が増えていくとボードは傷んでいきます。そのため、使用頻度が多いと折れることはあります。

とくに、グラトリのような過度にスノーボードに負担が掛かりやすジャンルは板が折れるリスクがそもそも高いです。

TNTが折れやすいのではなくて、グラトリは板が折れやすいジャンルだということを理解しておく必要があると思います。

FNTCの板を利用する人の大半がグラトリしていますから、自然と折れるという声を耳にするだけでしょう。FNTCが特別折れやすいわけではありません。

また、スノーボードについてはすべての板が同じ耐久度を持っているわけではありません。同じ名前の板でも、個体によってムラがでることがあります。

海外生産のブランドはその傾向があります。国産メーカーだと品質のムラはほとんどないといっても良いくらい品質が良いですが高いですね。

それでもやっぱり折れることが不安になる場合は、TORQREXのラバービンディングスペーサーを施すことで板が折れることを軽減させてくれます。高いものではないので試す価値はありそうです!

FNTCには、上位互換の板もあります。別記事ではFNTCの板を全種類まとめています。

【FNTC】TNT-RとCの型落ち価格は?

【FNTC】TNT-RとCの型落ち価格

FNTCのTNTは型落ちだとかなりお得な価格になっています。型落ちといっても性能が違う板のように変わることはないので、安心して購入することができますね。

以下、安く買うことができるショップを挙げていますので参考にしてください。サイズがあればラッキーですね!どちらも安くても4万円台前半なことが大半ですね。もし3万円台の型落ちがあれば即買いの掘り出し物ですよ。

【FNTC】TNT-R/C/Lに合わせるビンディング

板については分かった!TNTを購入したいけど、どんなビンディングを合わせると良いのか知りたいという人も少なくないと思います。TNTの特徴から以下のビンディングをおすすめ候補をいくつか挙げてみました。

FLUXで定番ビンディング「DS」ですが、程よいフレックスでグラトリにもおすすめです。とくにTNT-Cとセットアップすると良いでしょう。詳細については「【FLUX】DSの評価レビューや型落ちは?最も人気なビンディング!

FLITE PROについては、TNT-R・Cともにセットアップとしておすすめします。詳しく知りたい方は「【UNION】フライトプロの評価はグラトリや初心者向き!型落ちがお買い得!」を参考にしてください。

FLUXのビンディングで最も柔らかいモデル「PR」は初心者、乗り系トリックメインの方に特におすすめできます。つまりはTNT-Rと相性が良いですね。詳細は「【FLUX】PRの評価レビューやサイズ!型落ちについて【エントリーモデル】」をご確認ください。

まとめ


  • ダブルキャンバー
  • グラトリ初心者におすすめ
  • グラトリ特化板でもエントリーモデル
  • 乗り系トリックに適性が高い


  • ハイブリッドキャンバー
  • グラトリ中級者におすすめ
  • グラトリ以外にもさまざまなジャンルで遊べる
  • 高回転トリックに向いている


この記事ではFNTCのTNT-CとTNT-Rについてまとめました。「CAT」「SoT」も上位互換としてあります。それではあたなのスノーボードライフがより良いものになりますように!

ABOUT ME
まさやん
フリーランス歴5年の横乗りライダー。ブログ運営・コンサルティングを生業として活動中。冬はスノーボード、夏はスケートボードたまにSUPを楽しんでいます。スノーボードは年間30~50日ほど滑走。ホームは中国地方。冬には数週間単位で長野・北海道に生息。SnowboardHack運営者。
記事URLをコピーしました